検定試験等のご案内
全国商工会珠算検定制度
商工会では珠算の普及と技術の向上のため、全国一斉に年間4回検定試験(1級~10級)を実施しています。
小売商(販売士)検定試験制度
小売業などで商品の販売に従事している方が、取り扱っている商品についての専門知識などを身につけ、それにより販売促進とサービスの向上を図っていくための資格制度です。 小売商(販売士)検定試験の種類と対象者
小売商(販売士)検定試験の種類と対象者 | |
1級 | 小売商の経営者や支店長クラスを対象とし、小売商業の経営に関する高度の専門的な知識を身につけ、経営計画や管理業務が出来る方を想定した試験が行われます。 |
2級 | 売り場主任・監督者や部課長クラスを対象とし、販売に関する専門的な知識を身につけ、管理業務と部下の指導が出来る方を想定した試験が行われます。 |
3級 | 一般の販売員を対象とし、販売員としての基本的な知識と技術のある方を想定した試験が行われます。 |
商工会簿記検定試験制度
企業経営は計数管理からともいわれておりますが、商工会も全国一斉に年一回検定試験(3級)を実施しています。