記帳経理

記帳経理
◆取引の発生>
預金現金の動き⇒ 現金売上、売掛金入金、現金仕入れ、買掛金支払い、人件費・諸経費の支払い
伝票の起票⇒ 入金伝票、出金伝票、振替伝票
帳簿の記入⇒ 主要簿―現金出納帳、総勘定元帳
補助簿―売上帳、仕入帳、固定資産台帳など
◆<試算表作成>
◆<青色申告>
一定の帳簿を備え、正確な記帳を行うと青色申告が認められます。
(白色申告でも、事業所得の合計額が300万円を超える人は記帳の義務があります。)
新たに青色申告をしようとする人は、その年の3月15日までに税務署に青色申告承認申請書を提出することが必要です。
所得計算や申告納税手続きに特典があり、節税効果が得られます。また、金融機関からの信用も高くなります。主なメリットは以下のとおりです。

●青色申告のメリット●

特 典
内 容
青色申告特別控除 必要経費とは別に最高65万円までの所得控除ができる。
専従者給与などの
必要経費算入
生計を共にしている配偶者、15歳以上の親族に対する専従者給与は通常全額が必要経費に算入できる。(届出が必要)
欠損金の繰越控除・
繰戻し
事業所得などに損失が出たときは、翌年以降3年間に渡ってその損失を所得から差し引くことができる。(繰越控除)また、前年の所得に対して、純損失部分の税額の還付を受けることができる。(繰戻し)
減価償却の特例 特定の設備において、特別償却や耐用年数の短縮ができる。
各種の引当金や準備金 貸倒引当金や各種準備金が必要経費として認められる。